XS.com
複数の国際ライセンスを保有し、保険も付帯する信頼性の高いブローカー
XS.comは、5つの国際ライセンスを保有し、顧客資金の分別管理や最大500万ドルの保険付帯など、安全性を重視したブローカーです。
取引環境では、MT4/MT5両方のプラットフォームを提供し、FXメジャーペアでは最大2000倍のレバレッジを利用可能です。スプレッドは口座タイプにより異なり、スタンダード口座で1.1pips、プロ口座で0.7pips、エリート口座では0.1pipsと、取引スタイルに応じた選択ができます。
また、取引量に応じてレバレッジが自動調整されるダイナミックレバレッジ制度があるため、経験に応じたリスク管理が可能です。
入金はクレジットカードなら即時反映、出金は最短即日から最長10営業日程度となっています。最低入金額の条件がないスタンダード口座から開設できるため、初心者でも気軽に取引を始められる点も魅力です。世界各国で数々の賞を受賞しており、信頼性の高いブローカーとして評価されています。
金融新聞DIGITALの読者によるXS.comの評価
4.82
総合評価
口コミ件数:6件
XS.comのメリット・デメリット
XS.comの良い評価・メリット
- 株式CFDを始めとして約1,248銘柄トレードが可能
- 銀行振込での入出金が可能
- 出金申請から着金までの速度が早い
- 最大500万ドルの民事責任保険に加入している
- 日本語対応のライブチャットサポートがある
- 平均レイテンシー2msと約定力が高い
- エリート口座のスプレッドが0.1pips〜
XS.comの悪い評価・デメリット
- 入金ボーナスは提供していない
- 日本市場の参入が2023年の新興業者
- レバレッジ制限が4つの条件で発動する
- 少額トレードができるセント口座の取扱銘柄は少ない
XS.comの基本スペック
複数の国際ライセンスと保険付帯で安心のブローカー!
XS.comの公式サイトはこちら
XS.comの利用がおすすめのトレーダー
- 最大2000倍の高レバレッジで積極的な取引を行いたいトレーダー
- 複数の規制ライセンスと保険で安全性を確保したいトレーダー
- MT4/MT5両方のプラットフォームを使いこなしたいトレーダー
- 最低入金額なしで気軽に取引を始めたいトレーダー
- 取引量に応じて自動でレバレッジが調整される仕組みを求めるトレーダー
- 0.1pips〜の低スプレッド取引を行いたいトレーダー
XS.comを利用しているトレーダーからの口コミ
30代 男性
プラットフォーム
XS.com
安全性
入出金のスピード
スプレッド
ボーナスの充実さ
レバレッジ
正直、最初は海外FXって出金まわりが一番不安だったんですよ。特に初めて利用する業者だったんで、「本当にちゃんと出金できるの?」って半信半疑。でも、XS.comを使ってみて、その不安が一気に吹き飛びました。
初めて出金申請したときは、夜の10時くらいに手続きしたんです。どうせ翌日かな〜と思ってたら、なんと翌朝には着金してたんですよ。早っ!って思わず声出ました(笑)
それ以来、何度か出金してますけど、毎回スムーズで、遅くても24時間以内にはちゃんと反映されてます。この安心感はデカい。利益出しても「ちゃんと出金されるかな」なんて余計な心配しなくていいのは、トレードに集中できる要因のひとつですね。
20代 男性
プラットフォーム
XS.com
安全性
入出金のスピード
スプレッド
ボーナスの充実さ
レバレッジ
最近、知り合いのトレーダーにすすめられてXSを使い始めたんですけど、最初にびっくりしたのが口座開設でもらえる5000円ボーナス。正直、こういうボーナスってあっても条件厳しかったり、結局使えなかったりするイメージがあったんですけど、XSのはちゃんとトレード資金として使えました。
しかも、口座開設自体もすごく簡単で、スマホだけでサクッと完了。本人確認の書類もその場でアップして、当日中には口座開設完了のメールが来ました。スピード感も良かったですね。
試しにその5000円ボーナスで軽くエントリーしてみたら、ちょっと利益が出たんですよ。それで「これはいけるかも」って思って、追加入金して本格的にトレードを始めました。結果的に、このボーナスがあったからこそ安心して一歩踏み出せた感じです。
50代 男性
プラットフォーム
XS.com
安全性
入出金のスピード
スプレッド
ボーナスの充実さ
レバレッジ
XSを使い始めてしばらく経ちますけど、全体的には満足してます。特に出金スピードが早くて信頼感ありますし、スプレッドも狭めで、スキャル気味の自分にはありがたい環境です。
ただ、ひとつだけ正直に言うと「入金ボーナスがない」のはちょっと残念でした。最初に口座開設ボーナスの5000円がもらえたんで、「おっ、これは入金ボーナスもあるのかな?」って思ってたんですよ。でも実際は、入金しても特典は特になし。
他の海外FX業者だと、入金額に応じて50%とか100%のボーナスが付いたりするじゃないですか?それを資金管理に組み込んでトレードする人も多いと思うんで、ちょっと物足りなさはありますね。
とはいえ、その分スプレッドや約定力、出金の確実さでバランス取ってる感じはあるので、安定して使える業者としては全然アリだと思います。
30代 女性
プラットフォーム
XS.com
安全性
入出金のスピード
スプレッド
ボーナスの充実さ
レバレッジ
XSを使ってみて感じたのは、全体的に安定感がある業者だなってこと。出金はスムーズだし、サポートの対応も早くて丁寧。スプレッドも許容範囲で、日々のトレードにはかなり使いやすい環境だと思います。
ただ、exnessと比べちゃうとやっぱり「ハイレバトレードはできない」ってのが正直なところ。exnessは条件さえ揃えば無制限レバレッジも可能で、少額からでも一気に勝負をかけられるんですよね。それに対してXSは最大レバレッジが2000倍(※私が使ってた時点では)くらいで、派手なトレードはちょっと難しい印象。
自分は元々少額をハイレバで増やすスタイルもやってたんで、「あれ?これじゃポジション抑え気味にしないと飛ぶな」って何度か計算し直したことがありました(笑)
もちろん、その分リスク管理がしやすくて、安定して資金を増やしていくには向いてるんだけど、exnessのあの自由度に慣れてると、ちょっと物足りなく感じる人もいるかもしれませんね。
20代 女性
プラットフォーム
XS.com
安全性
入出金のスピード
スプレッド
ボーナスの充実さ
レバレッジ
海外FXって、どうしても英語がネックになりがちなんですけど、XSはその点かなり助かってます。日本語のサポートが本当に手厚いんですよ。
最初に口座開設したときに、ちょっと本人確認書類のアップロードでつまづいたんです。念のためライブチャットで問い合わせてみたら、日本語で丁寧に案内してくれて、しかもレスポンスがめっちゃ早い。「あ、これはちゃんと日本人向けにも力入れてるな」ってすぐに分かりました。
あと、以前出金に関して気になることがあってメールしたんですけど、そっちも日本語で的確に返信が来て、変にたらい回しされることもなくスムーズに解決。変なストレスがないのが本当にありがたいです。
海外業者ってサポートに不安がある印象を持ってる人も多いと思うんですけど、XSはその心配はほぼゼロですね。初心者にも安心してすすめられる業者だと思います。
50代 男性
プラットフォーム
XS.com
安全性
入出金のスピード
スプレッド
ボーナスの充実さ
レバレッジ
海外FXって、どうしても「本当に信頼できるの?」っていう不安がつきまとうと思うんですけど、自分がXS.comを選んだ一番の理由は、まさにその“安全性”でした。
XS.comって複数の国で金融ライセンスを取得してて、しかもちゃんと公開してるんですよね。自分は口座開設する前にいろいろ調べるタイプなんですけど、XSはFSA(セーシェル)とかASIC(オーストラリア)とか、規制がしっかりしてる機関のライセンスを持ってて、「あ、これは信頼しても大丈夫だな」って思えたんです。
実際に使ってみても、入出金のトラブルとかは一切ないし、資金管理の説明も丁寧で、きっちり分別管理されてるのが分かるんですよね。海外業者ってハイレバとかボーナスの派手さに目が行きがちだけど、結局一番大事なのは「安心して資金を預けられるか」だと思うんです。
XSはその点でかなり信頼できる業者だと感じてます。自分みたいに、派手さよりも堅実さを重視するトレーダーにはぴったりだと思いますよ。
複数の国際ライセンスと保険付帯で安心を提供!
XS.comの公式サイト
XS.comのメリット・デメリット
XS.comの良い評価・メリット
- 株式CFDを始めとして約1,248銘柄トレードが可能
- 銀行振込での入出金が可能
- 出金申請から着金までの速度が早い
- 最大500万ドルの民事責任保険に加入している
- 日本語対応のライブチャットサポートがある
- 平均レイテンシー2msと約定力が高い
- エリート口座のスプレッドが0.1pips〜
XS.comの悪い評価・デメリット
- 入金ボーナスは提供していない
- 日本市場の参入が2023年の新興業者
- レバレッジ制限が4つの条件で発動する
- 少額トレードができるセント口座の取扱銘柄は少ない
XS.comの基本スペック
- 最大2000倍の高レバレッジで積極的な取引を行いたいトレーダー
- 複数の規制ライセンスと保険で安全性を確保したいトレーダー
- MT4/MT5両方のプラットフォームを使いこなしたいトレーダー
- 最低入金額なしで気軽に取引を始めたいトレーダー
- 取引量に応じて自動でレバレッジが調整される仕組みを求めるトレーダー
- 0.1pips〜の低スプレッド取引を行いたいトレーダー
XS.comを利用しているトレーダーからの口コミ

プラットフォーム | XS.com |
---|---|
安全性 | |
入出金のスピード | |
スプレッド | |
ボーナスの充実さ | |
レバレッジ |
正直、最初は海外FXって出金まわりが一番不安だったんですよ。特に初めて利用する業者だったんで、「本当にちゃんと出金できるの?」って半信半疑。でも、XS.comを使ってみて、その不安が一気に吹き飛びました。
初めて出金申請したときは、夜の10時くらいに手続きしたんです。どうせ翌日かな〜と思ってたら、なんと翌朝には着金してたんですよ。早っ!って思わず声出ました(笑)
それ以来、何度か出金してますけど、毎回スムーズで、遅くても24時間以内にはちゃんと反映されてます。この安心感はデカい。利益出しても「ちゃんと出金されるかな」なんて余計な心配しなくていいのは、トレードに集中できる要因のひとつですね。

プラットフォーム | XS.com |
---|---|
安全性 | |
入出金のスピード | |
スプレッド | |
ボーナスの充実さ | |
レバレッジ |
最近、知り合いのトレーダーにすすめられてXSを使い始めたんですけど、最初にびっくりしたのが口座開設でもらえる5000円ボーナス。正直、こういうボーナスってあっても条件厳しかったり、結局使えなかったりするイメージがあったんですけど、XSのはちゃんとトレード資金として使えました。
しかも、口座開設自体もすごく簡単で、スマホだけでサクッと完了。本人確認の書類もその場でアップして、当日中には口座開設完了のメールが来ました。スピード感も良かったですね。
試しにその5000円ボーナスで軽くエントリーしてみたら、ちょっと利益が出たんですよ。それで「これはいけるかも」って思って、追加入金して本格的にトレードを始めました。結果的に、このボーナスがあったからこそ安心して一歩踏み出せた感じです。

プラットフォーム | XS.com |
---|---|
安全性 | |
入出金のスピード | |
スプレッド | |
ボーナスの充実さ | |
レバレッジ |
XSを使い始めてしばらく経ちますけど、全体的には満足してます。特に出金スピードが早くて信頼感ありますし、スプレッドも狭めで、スキャル気味の自分にはありがたい環境です。
ただ、ひとつだけ正直に言うと「入金ボーナスがない」のはちょっと残念でした。最初に口座開設ボーナスの5000円がもらえたんで、「おっ、これは入金ボーナスもあるのかな?」って思ってたんですよ。でも実際は、入金しても特典は特になし。
他の海外FX業者だと、入金額に応じて50%とか100%のボーナスが付いたりするじゃないですか?それを資金管理に組み込んでトレードする人も多いと思うんで、ちょっと物足りなさはありますね。
とはいえ、その分スプレッドや約定力、出金の確実さでバランス取ってる感じはあるので、安定して使える業者としては全然アリだと思います。

プラットフォーム | XS.com |
---|---|
安全性 | |
入出金のスピード | |
スプレッド | |
ボーナスの充実さ | |
レバレッジ |
XSを使ってみて感じたのは、全体的に安定感がある業者だなってこと。出金はスムーズだし、サポートの対応も早くて丁寧。スプレッドも許容範囲で、日々のトレードにはかなり使いやすい環境だと思います。
ただ、exnessと比べちゃうとやっぱり「ハイレバトレードはできない」ってのが正直なところ。exnessは条件さえ揃えば無制限レバレッジも可能で、少額からでも一気に勝負をかけられるんですよね。それに対してXSは最大レバレッジが2000倍(※私が使ってた時点では)くらいで、派手なトレードはちょっと難しい印象。
自分は元々少額をハイレバで増やすスタイルもやってたんで、「あれ?これじゃポジション抑え気味にしないと飛ぶな」って何度か計算し直したことがありました(笑)
もちろん、その分リスク管理がしやすくて、安定して資金を増やしていくには向いてるんだけど、exnessのあの自由度に慣れてると、ちょっと物足りなく感じる人もいるかもしれませんね。

プラットフォーム | XS.com |
---|---|
安全性 | |
入出金のスピード | |
スプレッド | |
ボーナスの充実さ | |
レバレッジ |
海外FXって、どうしても英語がネックになりがちなんですけど、XSはその点かなり助かってます。日本語のサポートが本当に手厚いんですよ。
最初に口座開設したときに、ちょっと本人確認書類のアップロードでつまづいたんです。念のためライブチャットで問い合わせてみたら、日本語で丁寧に案内してくれて、しかもレスポンスがめっちゃ早い。「あ、これはちゃんと日本人向けにも力入れてるな」ってすぐに分かりました。
あと、以前出金に関して気になることがあってメールしたんですけど、そっちも日本語で的確に返信が来て、変にたらい回しされることもなくスムーズに解決。変なストレスがないのが本当にありがたいです。
海外業者ってサポートに不安がある印象を持ってる人も多いと思うんですけど、XSはその心配はほぼゼロですね。初心者にも安心してすすめられる業者だと思います。

プラットフォーム | XS.com |
---|---|
安全性 | |
入出金のスピード | |
スプレッド | |
ボーナスの充実さ | |
レバレッジ |
海外FXって、どうしても「本当に信頼できるの?」っていう不安がつきまとうと思うんですけど、自分がXS.comを選んだ一番の理由は、まさにその“安全性”でした。
XS.comって複数の国で金融ライセンスを取得してて、しかもちゃんと公開してるんですよね。自分は口座開設する前にいろいろ調べるタイプなんですけど、XSはFSA(セーシェル)とかASIC(オーストラリア)とか、規制がしっかりしてる機関のライセンスを持ってて、「あ、これは信頼しても大丈夫だな」って思えたんです。
実際に使ってみても、入出金のトラブルとかは一切ないし、資金管理の説明も丁寧で、きっちり分別管理されてるのが分かるんですよね。海外業者ってハイレバとかボーナスの派手さに目が行きがちだけど、結局一番大事なのは「安心して資金を預けられるか」だと思うんです。
XSはその点でかなり信頼できる業者だと感じてます。自分みたいに、派手さよりも堅実さを重視するトレーダーにはぴったりだと思いますよ。
複数の国際ライセンスと保険付帯で安心を提供!